令和6年度朝倉中日記

運動会予行演習

2024年9月5日 19時08分

3日後に運動会が控えている今日、予行演習が行われました。本番さながらの迫力で、みんな一生懸命に取り組んでいました。

DSC06058● DSC06084● DSC06090● DSC06097● DSC06132● DSC06147● DSC06166● DSC06201● DSC06209● DSC06225● DSC06228● DSC06240● DSC06299● DSC06307● DSC06318● DSC06270● DSC06283● DSC06326● DSC06332● 

競技だけでなく、裏方の係としての仕事も本番と同じように行い、それぞれの動きを確認しました。みんなのために責任を持って自分の役割を果たそうと努力したり、互いに協力し合ったりする姿がすばらしかったです!

DSC06065● DSC06083● DSC06088● DSC06113● DSC06119● DSC06153● DSC06154● DSC06176● DSC06187● DSC06206● 

自分の出番も係の仕事もないときは、大きな声で応援して盛り上がっていました。休憩中は、ミストシャワーで体を冷やしたり、テントの日陰で休んだりして、熱中症対策もばっちりです。

DSC06110● DSC06252● DSC06254● - コピー

 今日の予行演習の反省を生かして、みんなで最高の運動会にしたいと思います! プログラム最後の朝倉音頭は、昨年地域の方々に寄付していただいた浴衣を着て踊ります。 感謝の気持ちを込めて、ご観覧の皆様と一緒に踊ることを楽しみにしていますので、ご参加よろしくお願いします。

9月4日の活動(午後からの全校練習、係会)

2024年9月4日 17時34分

 今日も5校時に全校練習、6校時に応援練習、放課後に係会を行いました。様子を紹介します。

【全校練習】

 まず、朝倉音頭の練習を体育館で行った後、実際に運動場で行いました。曲は3番まであります。1番は3年生だけで踊りますが、2・3番は1・2年生と保護者や地域の方も一緒に踊ります。ぜひ皆様もご参加ください。

DSC05970●① DSC05972●② DSC05974●③

DSC05980●④ DSC05981●⑤ DSC05982●⑥

次に、部活動対抗リレーのメンバーを確認して、入退場や動きを行ってみました。

DSC05985●➆ DSC05986●⑧ DSC05987●➈

【係会】

 明日の予行演習に向けて、放課後、係会を行いました。担当の先生や生徒同士で相談しながら、仕事の確認や準備や練習を行っています。

DSC06025●① DSC06027●② DSC06034●③

DSC06041●④  DSC06043●⑤ DSC06044●⑥

2学期2日目の様子(委員任命式、応援練習)

2024年9月3日 16時00分

 2学期の委員任命式を行いました。校長先生から代表者に任命書が渡され、その他の委員さんは、教室で担任の先生から任命書が渡されました。今後の活躍を期待しています! 
 次に、生徒会から夏休みに行われた小中学生会議の報告がありました。朝倉中学校をみんなの手でより良くしていこうと、生徒会がリーダーシップを発揮してみんなに呼びかけました。

DSC05855 DSC05860【小中学生会議の報告、3年教室】 IMG_3628

 今日も午後から全校練習と応援練習をしました。応援では、3年生がリーダーシップを発揮し、1・2年生がよく協力して、1学期から充実した練習を積み重ねています。これまでの先輩たちが築いてくれた伝統のおかげです。今日は青龍が先に運動場を使いました。本番がとても楽しみです。

【青龍】

DSC05917●【青龍①】 DSC05921●【青龍②】 DSC05927●【青龍③】

【朱雀】

DSC05939●【朱雀①】 DSC05948●【朱雀②】 DSC05956●【朱雀③】

2学期スタート!

2024年9月2日 15時47分

 夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。熱中症対策のため、オンラインで始業式をおこないました。校長先生から2学期に頑張ってほしいことのお話があり、各学年代表者がそれぞれ2学期の目標を発表しました。勉強、部活、行事など、やる気に満ちた決意発表でした。これから始まる2学期が楽しみです。 
 帰りの会の途中で、今治市シェイクアウト訓練も行いました。しっかりと避難行動ができていました。

IMG_3609 IMG_3612 IMG_3614 DSC05821 DSC08470 DSC08468

 今年の運動会も、市内の中学校よりも1週早く9月8日(日)に行われます。練習できる期間があまりないため、1学期から準備をしてきました。
 今日も始業式の後、給食を食べて午後から全校練習と応援練習を行いました。大変暑いですが、休憩を取りながら、水分補給もこまめに行って熱中症に気を付けて、がんばっています。
 今日の全校練習は、運動場で開会式と閉会式の練習をしました。実際に放送係の生徒がアナウンスを行い、選手宣誓やストレッチ体操をしました。閉会式の校歌斉唱では、力いっぱい声を張り上げている3年生の姿が印象的でした。

DSC05835● DSC05836● DSC05837(ストレッチ)●

DSC05842(閉会式、成績発表)● DSC05850(校歌斉唱)● 

8月19日

2024年8月19日 10時19分

【部活動の様子】

 8月13日~16日まで学校閉庁日だったので、長いお休みの後、今日は久しぶりに部活動の再開です。雨が降ったので、ソフトテニス部は室内練習となりました。みんな、元気な声を出して頑張っています。明日は全校登校日で、宿題を提出する日でもあります。文武両道で、残り2週間の夏休みも有意義に過ごしてほしいと思います。

IMG_3564 IMG_3565 IMG_3566 IMG_3567 IMG_3568 IMG_3569 IMG_3579 IMG_3575 IMG_3573 IMG_3572 IMG_3571

8月9日(金)

2024年8月9日 14時20分

【部活動の様子】

 運動部は、夏休み中に各種大会が行われています。卓球部女子、男子は予選を勝ち抜き、明日、愛媛県武道館で行われる県大会に出場します。また、ソフトテニス部では、先日のS.O.C杯で賞状を手にしました。明日は東予地区中学生新人ソフトテニス大会(団体戦)が行われます。
 卓球部のみなさん、ソフトテニス部のみなさん、頑張ってきてください!

 20240809 IMG_3561

8月8日(木)

2024年8月8日 11時32分

【環境整備(草刈り)】

 毎日暑い中、部活動を担当していない先生も、校務員さんと一緒に、頑張って草刈りをしています。2学期に久しぶりに登校する生徒たちが気持ちよく過ごせるように、少しずつ環境整備をしています。夏休みを経て、一回り成長した生徒たちの元気な姿を見られる日が待ち遠しいです。

<作業前>

image0 image6 image8

<作業後>

image1 image3 image9

8月5日(月)

2024年8月5日 12時39分

【中学生議会】

今治市中学生議会が実施されました。今治市の将来を担う中学生が、市議会のしくみや働きを直接体験することにより、地方自治の役割や重要性を認識し、若い世代が政治へ参加していくための意識の底上げを図るとともに、中学生の視点からの意見を今後の市政運営の参考とすることを目的に、毎年開催されています。本校からは3年生3名が参加しました。「自分たちの学校には無い、各学校の地域的な特徴を聞けて、視野を広げることができた。」「想像していたよりも市の取組が多くあり、今後が楽しみになった。」「普段見ることができない市役所の中の部屋を見たり、貴重な話を聞いたりして、いい学びになった。」3名とも、ふるさと今治市の未来に向けて、希望と期待が胸いっぱいに膨らんだようです。

DSC08416 DSC08417 DSC08444 IMG_3556

8月2日(金)

2024年8月2日 09時40分

【部活動の様子】

 毎日暑い日が続いていますが、部活動をしている生徒たちは、元気に活動しています。練習を積み重ねて技を磨き、心・技・体を鍛えています。今日は、バレー部が合同練習をしていました。夏休みから校内の照明をLEDにする工事が進められていて、部活動の場所も工夫しながら行っています。

IMG_3537 IMG_3538 IMG_3539 IMG_3540 IMG_3541 IMG_3542

7月29日

2024年7月29日 16時42分

【今治市中学生弁論大会】

 今治市合併20周年記念 第74回社会を明るくする運動 第63回中学生弁論大会がありました。本校からも2年生が参加し、「住みやすい街づくり」という題名で、弁論を発表しました。落ち着いた態度で、自分の思いを堂々と発表することができました。ほかの発表者の弁論を聴くこともでき、貴重な学びの機会になりました。

IMG_3535