令和6年度朝倉中日記

7月18日(木)

2024年7月18日 16時48分

【表彰伝達・生徒集会】

 暑さ対策のため、表彰伝達と生徒集会は、各教室の電子黒板を利用し、オンラインで行いました。

 表彰は、水道週間作品募集(習字)優秀1名と入選1名、がんばる子ども応援賞4名がそれぞれ賞状を授与されました。生徒集会では、小中学生会議に向けた取組発表(生徒会役員)と、県大会に向けた決意発表(卓球女子個人)、今治市中学生弁論大会出場者(2年生)の弁論発表がありました。最後に、生徒会長が激励の言葉を送り、全校生徒も拍手で激励しました。夏休みも、生徒の皆さんがそれぞれの個性を生かし、様々な場面で活躍することを期待しています。

IMG_3433 IMG_3440 DSC05482 DSC05488 DSC05490 IMG_3438

7月17日(水)

2024年7月17日 16時35分

R6071701
  保護者の皆様にも生徒と同じお話を聞いていただくことができました。
  御参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

7月11日(木)

2024年7月11日 08時56分

R6071102
保護者の皆様へ〕

  
本日は警報発表・解除のため、急なお願いにもかかわらずご対応いただき、ありがとうございました。

【警報解除による登校について】

今治市に発表されていた洪水警報が解除されました。
小学校とも相談し、本日の授業を以下のように行います。
中学生は家庭で昼食を食べ、安全に気を付け、13時00分までに登校してください。
〔今日の予定
13:05~13:15 健康観察等
13:20~14:10 1年生 理科、 2年生 保健体育、 3年生 家庭科(浴衣着付け教室)
14:20~15:10 1年生 音楽、 2年生 1組 国語 3組 数学、 3年生 家庭科(浴衣着付け教室)
15:15~15:25 帰りの会

放課後の部活動は実施します。
登校するときには、交通や道路上の土砂などに十分気を付け、安全に登校してください。
大雨警報は発表中です。今後も自宅や周辺の土砂災害等に十分注意してください。


R6071001

7月10日(水)

2024年7月10日 11時24分

 3時間目の授業の様子です。1年生は、体育で運動会の応援練習をしていました。応援のメインは3年生ですが、20秒だけ1・2年生それぞれがパフォーマンスをする「見せ場」があります。たとえ20秒でも、その時だけは主役になるので、1年生だけで一生懸命練習を頑張っていました。2年生は理科の授業です。呼吸の仕組みについて勉強していました。日常生活で無意識にしていることを、改めて深く考える学びになりました。3年生は英語の授業です。4月に交流学習をしたオーストラリアの生徒たちへ、英語で手紙を書いていました。貴重な体験を振り返るいい機会になりました。今後もオンラインで授業をつなげるなどして、交流を続けていきます。

IMG_3371 IMG_3372 IMG_3369 IMG_3370 IMG_3367 IMG_3365

7月5日(金)

2024年7月5日 16時45分

 今日の午後は、全校体育で運動会の応援練習をしました。3学年そろって練習するのは、今日が初めてです。朱雀と青龍それぞれの団長さんの指示の下、体育館の前後に分かれて、練習しました。みんな暑さに負けず、大きな声を出して歌ったり、踊ったり、とても頑張っていました。輝く汗が美しかったです!

DSC05199 DSC05204 DSC05213 DSC05256 DSC05216 DSC05217 DSC05230 DSC05238 DSC05246

7月4日(木)

2024年7月4日 13時10分

 1年生が調理実習を行いました。メニューは「サケのムニエル」です。どの班もとても手際が良く、安全に気を付けて、清潔に作業し、みんなで協力して、おいしくできました。実習中には、リーダーシップを発揮する生徒や、目を輝かせて主体的に活動する生徒など、普段の授業では見られないすばらしい一面を、また発見することができました。

DSC09560 DSC09563 DSC09566 DSC09567 DSC09577 DSC09578 DSC09579 DSC09580 DSC09581 DSC09582 DSC09585