これまでの朝倉中日記

少年式から12日、愛媛県立高校一般入試まで14日

2022年2月16日 16時38分

 少年式から12日が経ちました。2年生の皆さんは一歩前進した生活が送れていますか? 本日配付した学校便り「笠松新聞」(2月号)は、少年式の特集です。2年生全員の決意の言葉が紹介されています。目を通すと「時間を守って行動したい」「集中力を上げる」「新しいことに挑戦したい」「下級生の見本になる」「誰にでも優しく」「当たり前ことを当たり前に」「信頼される人に」など、並々ならぬ決意や目標が伝わってきます。

 廊下には、少年式で披露した一文字が掲示されています。この一文字を見ていると、少年式の記念行事で発表した一人一人の勇姿が思い出されます。

 式典までの緊張と高まりに比べて、解き放たれた緩和と安堵で、締まりのない生活になっていませんか? 今日いただいた学校便りを見ながら12日間を振り返り、十四歳の節目をしっかりと築きましょう。

 本日の正午が、愛媛県立高校一般入試の願書締切でした。あと14日に迫りました。5教科の先生方は、1時間1時間必死です。「まだやれることはないか。」「ここもやっておこう。」と、受験生一人一人の顔を思い浮かべながら、傾向と対策を練っています。授業後に生徒が書いた「わかってきました。」「もう少し点数上げたい。」「やっぱり〇〇が苦手です。」「完璧な状態で入試を迎えたい。」などの言葉を見ると、「よし、がんばろう。」とファイトがわいてきます。

 来週の月曜日から学年末テスト。各学年の置かれている状況は異なりますが、生徒会のホワイトボードにあった「1年間最後のテストなので、最高得点が取れるようにバランスよく勉強しましょう。」のメッセージのように、目標をしっかり持って、工夫をして毎日の学習に取り組みましょう。がんばれ朝中生!

来週の予定

2022年2月10日 17時00分

 来週の予定をお知らせします。

    2月14日(月)学年末テスト発表、学習相談

      15日(火)小中合同あいさつ運動、学習相談、学校関係者評価総会

      16日(水)学習相談

      17日(木)学習相談

      18日(金)学習相談

      19日(土)

      20日(日)

基礎学力マッチ(英語)

2022年2月10日 14時44分

 今日の6時間目に基礎学力マッチ(英語)を行いました。

 【朱雀】対【青龍】の縦割り(異年齢集団)で1年間行ってきた基礎学力マッチも、今日で最後の教科になりました。今回も、事前に英語担当の先生が単語カードや短い英文とその日本語訳を各学年の廊下に貼り出し、いつでも見られるように工夫してくださっていました。

 教室では、どの学年の生徒たちも、真剣に取り組んでいました。

 さあ、今年度最後の教科、英語の勝負の結果やいかに!? がんばれ朝中生。

授業の様子(1時間目)

2022年2月9日 18時14分

 今日の1時間目の授業の様子です。

【1年生】

 1年生の社会科(歴史)では「鎌倉幕府の成立と執権政治」の学習です。ちょうどNHKの大河ドラマが「鎌倉殿の13人」なので、番組を見ている生徒もいるのではないでしょうか。「発表したい。」と熱意がこもった男子生徒の挙手の姿勢に感動しました。

【2年生】

 2年生の数学は、単元別テストの解説をしていました。黒板に書かれていた「スリッパの法則」や「くさび形の法則」、「リボンの法則」はとても分かりやすいですね。先生のオリジナルだと思いますが、「分かる授業に」という先生の熱意と愛情を感じます。

 来週の2月14日(月)には学年末テストの発表が出されます。9教科で試験範囲も広いです。部活動が中止となり、家庭学習時間がたくさん取れるので、計画的に学習を積み重ねましょう。

【3年生】

 体育の授業で卓球をしています。手指の消毒やマスク着用など感染症対策をしっかりした上で体を動かしています。受験勉強でたまったストレスを体育の授業で発散して、リフレッシュして授業に集中してください。自分が中学3年生の時を振り返ると、この時期には体育の時間がとても待ち遠しくて楽しみだったことを思い出します。がんばれ3年生。

授業の様子(1時間目)

2022年2月8日 18時09分

 立春を過ぎましたが、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいです。昨日の朝も、朝倉の奥山には雪が積もっていました。しかし、朝中の生徒たちは、学年に応じて、それぞれの目標や思いを胸に、今週も元気に学習に励んでいます。今日の1時間目の様子です。

【1年生】

 1年生の教室では、国語の授業ですが、机上にタブレット端末と教科書をおいて、教室の真ん中で大きく2つのグループに分かれて、向かい合って座り、発表し合っています。「少年の日の思い出」という教材の二人の登場人物(「僕」と「エーミール」)について、各生徒がどちらかの立場に立ってのディベートです。前の時間までに、タブレット端末を使って想定Q&Aを整理した上で、今日の授業に臨んでいます。指名なしで自主的に発表する場面もあり、2年生や3年生になった時が、今からとても楽しみです。

【2年生】

 英語の授業でタブレット端末や電子黒板を使って、オーストラリアの中学校の先生と、オンラインでネット通話をしています。生徒たちは事前に「自分が行きたい場所」について英語で紹介する文章をタブレット端末で作成し、オーディションで選ばれた10人が今日の授業で発表しました。東京や日光東照宮などの国内や、イタリア、フランス、オーストラリアなどの海外を訪れたいという発表がありました。自分が作ったスライドを英語で一生懸命、笑顔で紹介している姿は、とても頼もしく見えました。

【3年生】

 今週も4名の仲間が受験に行きます。1時間目の数学は、追い込みのプリント学習です。問題に向き合う生徒たち。先生も必死です。この時間を迎える前に丁寧に問題を解いて、わかりやすい説明方法を準備しています。1時間の授業をするために、何時間もかけて準備している先生がたくさんいます。生徒の中にも、少しの時間を見つけて先生たちに質問している姿があります。生徒と先生が力を合わせて、朝中の学びを支えています。がんばれ、がんばれ3年生。Time is money.