これまでの朝倉中日記

東日本大震災から11年(黙とう、防災給食)

2022年3月11日 18時50分

 東日本大震災から11年。朝、生徒会役員は、半旗を掲揚しました。午後2時46分、教頭先生が校内放送を行い、1・2年生、教職員で黙とうをしました。

 2万2000人以上が犠牲となり、11年経った今でも、避難生活を送る人は3万8000人以上いると言われています。そして、この震災で心の傷を抱えて生活している人はもっと多くいます。震災により尊い命を落とされた方々のご冥福を心から祈り、私たちができることを考えましょう。

 今日の給食は「防災給食」でした。3年生にとっては、義務教育最後の給食の日だったので、遠足もお弁当ではなく、帰校して「防災給食」をいただきました。下の写真は3年生の給食の様子です。メニューは、非常食用カレー・具だくさんすいとん汁・おからドーナツ・バナナ・牛乳。給食の時間に毎日放送している「ランチタイムニュース」の今日の原稿の一部を紹介します。

 ・・・(省略)災害が起きると、水道や電気、ガス、食料の運搬などのライフラインが止まり、いつもと同じような生活ができなくなります。愛媛県でも、平成30年7月の西日本豪雨では、多くの被害がありました。災害が起きた時の食事を体験し、「食べたことがない」という不安を少なくしましょう。・・・(省略)。

 温かくておいしい給食をいただけているありがたさ、当たり前の生活を当たり前にできている幸せを、防災給食を食べながら考えました。みなさんはどうでしたか?

 

遠足(3年生)

2022年3月11日 18時44分

 今年は愛媛県立一般入試が例年よりも1週間早かったため、3月17日の卒業式までに登校する日が多くあります。今日は、その時間を使って、地元の「朝倉ふるさと公園」へ遠足に行きました。日光をたくさん浴び、新鮮な空気を吸って、豊かな自然の中で、半日過ごしました。

 卒業して、大人になって、朝倉に戻ってきたときに、ふるさとの風景や空気、自然などを、懐かしい友や学び舎などと一緒に思い出すことでしょう。君たちのからだが、五感が、しっかりと覚えていますね。

来週の予定

2022年3月11日 17時00分

 来週の予定をお知らせします。

    3月14日(月)3年生午前中授業(給食なし)~16日(水)まで

            個別懇談会(1・2年生希望者)

      15日(火)

      16日(水)卒業式練習・準備

            生徒集会(3年生を送る会)

      17日(木)卒業証書授与式(9:30開式)※給食なし

      18日(金)愛媛県立高校入試合格発表

            遠足(1・2年生)※給食あり

      19日(土)

      20日(日)

奉仕作業(3年生)

2022年3月9日 18時21分

 今日の2時間目、3年生はお世話になった自教室と、隣の少人数教室の掃除を行いました。掲示板に貼ってくれているように「感謝の気持ちを込めて」「立つ鳥跡を濁さず」の心で作業をしたことと思います。すべての掲示物をのけていきながら、中学校生活のいろいろな場面を思い出したことでしょう。

授業の様子(1年生)

2022年3月8日 18時04分

 今日の6時間目の1年生の授業(音楽)の様子を紹介します。新型コロナウイルス感染症のため、合唱などの教育活動が自由に行えません。そこで先週の授業から、1人1台のタブレット端末や電子黒板、専用のソフトを使って、短い日本語の抑揚を生かした旋律をつくって、学習を深めています。

 自分の入力した音を確認しながら、自分のイメージを表現しようと試行錯誤しています。また、オンライン上にある学習支援プログラムシステムアプリの「ロイロノート・スクール」を使って、先週末に、音楽の先生に提出(送信)していた課題のうち、優れた作品をこの授業で紹介すると、賞賛の声や拍手が沸き起こりました。ICTを活用しての活動においても、表現力が育っていると感じました。