来週の予定
2022年4月22日 17時00分来週の予定をお知らせします。
4月25日(月)色覚検査(1年希望者)、生徒集会
26日(火)オリエンテーリング遠足(弁当)
27日(水)遠足予備日(弁当)
28日(木)避難訓練、専門委員会
29日(金)昭和の日
30日(土)
5月 1日(日)
来週の予定をお知らせします。
4月25日(月)色覚検査(1年希望者)、生徒集会
26日(火)オリエンテーリング遠足(弁当)
27日(水)遠足予備日(弁当)
28日(木)避難訓練、専門委員会
29日(金)昭和の日
30日(土)
5月 1日(日)
今日と明日は学力診断テストです。1年生は、小学校の復習テスト、2・3年生は前年度の学習内容の復習テストです。このテストに向けて、春休みの宿題も出されていました。春休みの家庭学習の成果が発揮できたでしょうか? 明日はどの学年も2教科ずつテストがあります。毎日ノートなどを使って明日に備えましょう。
【1年生(国語)】
各授業前の「3分前着席」と「1分前黙想」が身に付き始めました。テスト前も同様に行っています。机の上も中も、筆記用具や定規以外のいらないものは全部のけて、黙想をしながら、気持ちを集中させています。テストが始まったら、一気にシャーペンを走らせています。中学校のテストにも早く慣れましょう。がんばれ、1年生!
【2年生(理科)】
【3年生(数学)】
【1年生(社会科)】
今日の2時間目、1年生は社会科の授業で、世界のさまざまな国の国名や位置について学習していました。社会科の先生は、初任者の先生ですが、念入りに授業の準備をして電子黒板を使って分かりやすく説明したり、一人一人の作業に様子を丁寧に見回ったりしています。生徒たちも地図帳や教科書を使って、一生懸命作業をしていました。
【2年生(美術)】
2年生の美術は、自画像で形や特徴を捉える授業です。美術の先生が、生徒たちの担任の先生の自画像をデッサンしてきたものを見せると「うわぁ~、すごい。」と、驚きの声を上げ、先生そっくりのデッサンに見入っています。実際に書いてきた美術の先生が「目はこのようになっていますね。だから、こう描きましょう。」と言うと、一言一言に説得力を感じます。生徒たちは、先生が作って来たプリントの説明に従って、目や鼻、口のデッサンを集中して行いました。
【3年生(全国学力・学習状況調査)】
3年生は、今日は全国・学力学習状況調査の日です。1時間目から国語・数学・理科の問題に挑戦しています。2年までの学習で身に付けたことや、それらの知識を活用する問題に、じっくりと取り組んでいました。
1時間目の2年生の理科の授業の様子です。2年生になって、燃焼の実験をたくさんしたので、これまでの学習をまとめています。先生の質問に、言いたい・発表したいと真っすぐ手を挙げていたり、「分かった。」と、サッと手を挙げたりしています。黒板に出て書いている生徒もいます。
授業が始まって2週間ですが、多くの教科が本格的に始まってきました。今週の木・金曜日には学力診断テストがありますね。前の学年の復習をしっかり行って、テストに臨みましょう。
【1年生(技術)】
今日の3時間目、1年生は技術の授業です。小学校にはない教科ですが、ものづくりによって困り事を解決したり、より便利にしたりするなど「生活に役立つことを勉強する教科」だということが分かりましたね。先生の方向いて一生懸命話を聞き、意欲的に手を挙げて発表していました。
【2年生(家庭科)】
2年生の家庭科も今日が最初の授業で、オリエンテーションです。家庭科の先生は、新しく変わって来られた先生で、評価カードの書き方や、家庭科は自立と共生のことを学習することなどの説明を聞きました。そして、最初の単元「幼児について知ろう」の学習が始まり、先生が「何歳になったら言葉をしゃべれるのか?」や「みんなはどうして日本語をしゃべれるようになったのか?」と問い掛けていました。1歳から就学前の子どものことも不思議がいっぱいですね。
【3年生(英語)】
3年生の英語は、今日はALTの先生も一緒の授業です。「How to ~」の表現の練習を、じゃんけんをしながらのゲームを交えて楽しく学んでいます。男女関係なく、いろいろなクラスメイトと笑顔で活動している姿が印象的でした。