これまでの朝倉中日記

今日の学校の様子

2022年5月12日 19時28分

 今日は雨の一日でした。毎朝正門で行っているあいさつ運動も、今朝はくつ箱を入った所で行いました。これから雨が多い日が続きます。時間のゆとりをもって、登下校には十分注意しましょう。そのために、心のゆとりが大事ですね。

 今日の生徒会のホワイトボードには、「人生は失敗がないと、人生を失敗する。」という斎藤茂太さんの言葉が紹介されていました。いい言葉だなあ、そのとおりだなあと思わずうなずきました。人生は失敗の連続だし、失敗から学ぶことがいっぱいありますね。失敗を恐れて、楽な道を選ぶと、そこから得るものは何もありませんね。

 下の写真は、3時間目の1年生の理科です。「双子葉類・単子葉類」の授業ですが、先生が用意した2種類の植物の根と葉を見比べて、気が付いたことをどんどん発表しています。間違いを恐れずに・・・。そんな風にして相違点をまとめると「なるほど」と納得しています。「教室はまちがうところだ」という有名な詩を思い出しました。失敗を恐れずにがんばれ、朝中生

そうじの時間の様子(5月9日(月)~5月10日(火))

2022年5月11日 14時35分

 昨日と一昨日のそうじの時間の様子です。一部の場所の写真しか撮れませんでしたが、「黙働」を心掛けてそうじに励んでいます。校舎も磨いて心も磨きましょう。がんばっています、朝中生!

 平成15年度に新校舎が完成して、今年で19年目です。木の温もり、広い廊下と廊下のベンチなど特徴のある校舎で、当時の朝倉村の人たちの思いや、当時の朝中生たちの夢や希望が詰まった校舎です。きれいな校舎ですが、そうじしなくてもいいわけではありません。自分たちが使ったところは自分たちでそうじをし、この素敵な校舎をきれいなまま、何十年も先の後輩たちに受け渡す責任と義務が、私たちにはありますね。

小中合同避難訓練のリハーサル

2022年5月10日 19時36分

 5月13日(金)に小中合同避難訓練が予定されています。ここ数年の恒例行事ですが、中学1・2年生がリーダーとなり、学団ごとに小学生と一緒に防災訓練を行います。中学生がしっかりと小学生を誘導できるように、今日の5時間目に1・2年生合同で、打ち合わせを行いました。命を守ることにつながるので、しっかりと準備をしておきましょう。

校庭の新緑、5月の朝中

2022年5月10日 14時30分

 さわやかな風が吹き、気持ちのよい朝を迎えました。校庭の木々の新緑が目にまぶしく、生命の息吹と力強さを感じます。2年生の教室前ろうかの掲示物は、5月からこのような状況を詠った詩に変わっています。生徒の中には、この詩を見て「私たち人を葉にたとえて、力強さを感じます。がんばります。」と日記に書いてきた生徒がいます。

 自転車置き場に目をやると、きちんと並べられているように見えて、よく見るとデコボコになっている自転車があります。連休の疲れか、気持ちの緩みか、4月の緊張感からの解放か、自転車置き場から「心の隙」がうかがえます。今日の音楽の授業のときに、音楽室前に並べられた上靴には、整然とした気持ちよさを感じました。

 いろいろな課題が見え始めてきた5月。課題がない学校なんて、学級なんてありません。新緑の力強さにエネルギーをもらって、課題を1つずつ乗り越えていく5月にしたいと思います。生徒の皆さん、たくましい朝中生をめざして、共にがんばりましょう!

心電図検査・小児生活習慣病予防健診

2022年5月9日 18時12分

 今日の5校時、保健室と多目的ホールにて、心電図検査・小児生活習慣病予防健診が行われました。1年生と2・3年生の一部の生徒が受診しました。全員体操服に着替えて、自分の順番が来るまで、ろうかで間隔を開けて静かに待つことができていました。

 先日配られた「保健だより 5月号」でも紹介されていたように、これから1か月の間に、歯科検診・内科検診・眼科検診・耳鼻科検診・尿検査とたくさんの健診が行われます。健康診断の結果、病気や異常の疑いがある場合には「結果のお知らせ」を配付して専門医での受信をお勧めしますので、よろしくお願いいたします。