これまでの朝倉中日記

2学期終業式

2021年12月24日 17時59分

 長かった2学期も最終日を迎えました。終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

【表彰伝達】

 2学期に入っての作品展等の表彰を行いました。

・ 明るい選挙啓発ポスター作品募集・・・2年女子1名

・ 全国小・中学校作文コンクール・・・1年女子1名

・ 小・中学生のふるさと学習作品展・・・1年女子1名、2年男子1名、2年女子2名

・ 人権メッセージコンテスト・・・2年女子1名、3年男子1名

・ がんばる子ども応援賞・・・2年女子1名

【終業式】

 校長先生からは「学校行事で協力できた2学期でした。冬休みは、新年に新たな目標を1つ決めて、マスク着用や3密回避等の感染症対策も継続しましょう。」とお話がありました。3人の学年代表の生徒からは、2学期を振り返ってがんばったことや3学期への抱負が力強く発表されました。16日間の冬休みを事故なし、けがなしで、充実させてほしいと思います。

【高円宮杯英語弁論大会、マドンナレシテーションコンテストの発表】

 9月に開催された「高円宮杯全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会」に出場した3年生女子と、10月に開催された「マドンナレシテーションコンテスト」に出場した2年生女子が弁論を披露しました。3年生女子は「短い瞬間で語られる長い物語」と題して、自分の体験を交えた長い英語の文章を発表しました。2年生女子は、与えられた英文を堂々と暗唱しました。

【基礎学力マッチ(理科)の表彰】

 続いて、12月16日に行われた基礎学力マッチ(理科)で満点賞に輝いた生徒に、生徒会長から賞状が渡されました。満点賞は1年生=8人、2年生=8人、3年生=11人いました。おめでとうございます。次回の英語の基礎学力マッチ(2月)が最終回です。がんばってください。

【冬休みの生活について】

 最後に、生徒指導担当の先生からは、冬休みの生活のきまりや3学期の防寒着の着用についてなどのお話がありました。

フラワーアレンジメント教室

2021年12月24日 11時00分

 昨晩、PTA研修活動として、フラワーアレンジメント教室が開催されました。

 生花店の方を講師にお呼びし、保護者の方々と教職員で、お正月用のアレンジメントを作成しました。

 和気あいあいとした雰囲気の中、松竹梅に葉牡丹や菊の花、水引や来年の干支である寅の飾りを付けて、お正月を彩る華やかなアレンジメントが出来上がりました。来年も色鮮やかな年になりますよう。PTA並びにご協力いただいた方々、ありがとうございました。

全校委員会

2021年12月22日 16時08分

 放課後、全校委員会が行われました。委員も係も全員が集まって、12月と2学期の反省を行いました。12月の生徒会の目標「2学期のしめくくりをしよう」に基づき、各委員会が12月の目標を立てて活動をしましたが、長い2学期のしめくくりができたでしょうか? 3学期からは、全ての生徒会活動が2年生にバトンタッチされます。これから3年生は2年生のバックアップをよろしくお願いします。

個別懇談会2日目

2021年12月21日 17時39分

 2学期の授業も残すところ今日を入れてあと4日となりました。保護者の皆様には、昨日と今日の個別懇談会、大変お世話になりました。長い2学期を終えていろいろなことを担任の先生と話されたことと思います。また、3年生は進路の決定に向けて三者で話し合いました。

 3年生の教室前の進路の掲示板では、5月から「今週月曜日現在 県立高校一般入試まで あと〇〇〇日」の掲示物を、進路指導主事の先生が1週間ごとに貼り替えています。一番最初は、5月6日の「県立高校入試まで あと310日 ローマは一日にして成らず、努力を怠ることなかれ」からスタートしました。

 いよいよ今週の月曜日現在で「矢田分校入試まで29日、私立一般入試まで44日、愛媛県立高校一般入試まで72日」となりました。掲示板に大きく掲げられているように、進路実現に向けて、花開く15の春を迎えられるように、朝倉中の先生方は全員、これまでもこれからも3年生をサポートしていきます。がんばれ3年生、がんばれ朝中生。

生徒会役員選挙の演説会・投票

2021年12月20日 10時30分

 先週の金曜日に生徒会役員選挙の演説と投票がありました。立候補者は、1年生2人、2年生2人です。まず、立候補者4人がスローガンを中心に、「個性輝く朝中に」「学年関係なく挨拶できる学校に」「挨拶や笑い声がたくさん聞こえる学校に」「一人一人のよいところを活かしそれぞれが輝ける学校に」と、力強い演説を行いました。

 続いて、選挙管理委員が投票用紙のもらい方や投票箱への入れ方などの諸注意について、具体的に見本を示して詳しく説明しました。生徒たちは、そちらの方に体を向けて聞いています。

 いよいよ投票です。人数を区切って、先ほどの見本どおり整然と厳粛に投票しています。投票が終わった人から、イスをもって教室に帰りました。選挙の結果は、20日(月)の帰りの会の放送で発表する予定です。