今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

委員任命式・対面式

2025年4月10日 17時18分

 6校時に委員任命式と対面式等を行いました。対面式では、生徒会が朝倉中学校の生活について新入生に説明した後、部活動の紹介も行いました。

 また、新年度の給食も始まりました。1年生の教室では慣れないながらも、協力しながらてきぱきと準備が進められていました。

【対面式の様子】

 DSC08926 DSC08936 DSC08947

【1年生給食準備の様子】

 DSC00347  DSC00352 DSC00352

令和6年度朝倉中学校日記

小学生と語る会

2025年3月12日 17時03分

 3年生が小学校に出向いていき、中学校生活について説明したり、質問に答えたりする「語る会」を行いました。6つの班に分かれて、小学校の体育館で、5,6年生を対象に行いました。人に説明したり教えたりする活動は、学習の定着率を高めるために、一番効果的な方法だと言われています。今日は、説明される小学生より、説明する中学生の方が勉強になったかもしれませんね。

IMG_0614 IMG_0622 IMG_0627

これまでの朝倉中学校日記

今日の授業の様子

2024年1月24日 18時41分

●今日の2時間目、3年生は学年末テスト2日目で社会科のテストを受けています。担任の先生が教室の前に掲げている「勝負の神様、細部に宿る」の言葉(3学期の始業式にクラスメイトが決意発表で述べた言葉)に、自分を奮い立たせて頑張っています。

01 DSC01084● 02 DSC01083● 03 DSC01085●

●午後から1年生は「海事産業ものづくり体験講座(第8回目)」です。最初に、講師の先生が発表するためのプレゼン資料の作り方や工夫の仕方、注意点などについて詳しく説明してくださいました。その後、6つの班に分かれて、発表テーマを決めたり、どんなスライドを作るのか話し合ったりしました。活発に話し合っています。2月7日(水)に予定されている発表会が楽しみです。

01 DSC01092●① 02 DSC01101●② 03 DSC07613●③

04 DSC01112●④ 05 DSC01114●⑤ 06 DSC07618●⑥

●午後から2年生は、道徳の授業で「妹に」という教材(詩)を学習しました。命の大切さについて考える授業です。最初に、詩を読んで印象に残った所を発表し合いました。友達のいろいろな考えに学び合っています。次に、先生が用意した命の誕生に関する対照的な2つのビデオを見て考えを深めました。そして、先生が12月に全保護者にお願いして書いていただいた「保護者からの手紙」を一人一人に、名前を呼びながら手渡しました。すでに、手渡される前から涙ぐんでいる生徒がいます。封を切って、じっくりと手紙に目を通しています。目頭を押さえている生徒、肩を震わせている生徒、「トイレに行っていいですか」と聞く生徒…。きっと忘れられない授業になったことでしょう。この手紙は宝物ですね。今日の道徳の授業も宝物ですね。

01 DSC01118● 02 DSC01130● 03 DSC01134●

04 DSC01136● 05 DSC01155● 06 DSC01157●