今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

令和7年度のスタート

2025年4月1日 11時52分

 昨日、朝倉地区に出されていた避難指示が解除され、山林火災の鎮圧宣言が出されました。今日、令和7年度がスタートしました。日常が戻りつつある4月1日を迎えることができたのは、今治市や他の地域から来ていただいた消防や自衛隊など、今回の災害や避難に関わっていただいたみなさんのおかげだと感謝しております。

朝倉中学校では、新しく9名の先生方をお迎えしました。早く75名の朝中生たちと出会える日を楽しみにしています。中止していた部活動は今日から再開です。8日ぶりの活動です。ミーティングをしたり、ボールに空気を入れたり、久しぶりに友達と会えて笑顔で体を動かしたりしています。

DSC08402● DSC08405● DSC08406●

DSC08409● DSC08411● DSC08410●

令和6年度朝倉中学校日記

離任式

2025年3月28日 09時44分

 本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
 寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
 これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。

これまでの朝倉中学校日記

えひめスーパーハイスクールコンソーシアム(2年生)、中間テスト1日目(3年生)

2024年1月23日 18時44分

 今朝は雪化粧の中の登校となりました。手がかじかんだり、雪が顔に当たったりして、とても体が冷えています。教室は暖房をしていますが、風邪に十分注意しましょう。

 3年生は今日から中間テスト、午後から個別懇談会。正念場です。入試本番のつもりでテスト用紙に向かっています。

DSC01016 DSC01017 DSC01018

DSC01020● DSC01023●

 2年生は午前中、代表6名が、西条市総合文化会館で行われた「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」に参加して研究発表を行いました。

 この会は、先進的な教育活動を行っている県立高等学校等による研究発表などが行われ、主体的に学び、地域課題の解決に取り組む気運を醸成する会です。

IMG_7672 IMG_7673 IMG_7683

 高校生の会に参加させてもらい、中学校の取組を発表する機会をいただいたことに感謝しています。学校に残っていた1・2年生もオンラインで視聴させてもらい、高校生の特色ある取組やリーダー養成の活動を知り、難しい内容もありましたが刺激をたくさん受けました。

01 DSC01035●① 02 IMG_8764●② 03 IMG_8767●③

04 DSC01056●④ 05 DSC01058●⑤ 06 DSC01060●⑥

07 IMG_8775●➆ 08 IMG_8781●⑧ 09 DSC01074●➈

10 DSC01079●⑩ 11 DSC01047●●⑪

 本校2年生が発表した8分間の内容は、今年度の「えひめジョブチャレンジU-15事業」の職場体験学習と、「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」で訪問した松山市の石崎汽船株式会社と宇和島市の安岡蒲鉾での体験を基に発表しました。

 発表を終えて、「練習以上に上手く発表できてとてもよかった。プレゼン能力を今以上に身に付けて役立てたい。」や「高校生の実験や研究を通しての学びの発表のレベルの高さに圧倒された。」、「高校生の発表は難しかったけど、興味深かった。」「高校生の質疑応答の優れた対応力を見て、あこがれやかっこよさを感じた。」、「高校生の発表を聞いて、まだまだこの世の中には私たち若者ができること、変えられることがあるんだと思わされた。」など、やり終えた達成感と多くの学びと刺激を受け、とても充実した貴重な時間となりました。このような機会を与えていただき大変ありがとうございました。