これまでの朝倉中日記

運動会に向けて【その6】~全校体育④ & 応援練習④~

2022年9月12日 18時46分

 明日が予行演習。運動会まであと6日。朝中生たちはきびきび行動しています。

今日の5時間目の第4回全校体育では、全員リレーの確認をした後、テントを立てました。どの学年も力を合わせて作業しました。一気に運動会のムードが高まりました。明日の予行演習が楽しみです。

【テント設営の様子】

 6時間目の第4回応援練習は、先に青龍が運動場を使いました。青龍・朱雀ともにだんだん仕上がってきました。3年生の下級生への声掛けが、具体的で分かりやすく、そして優しいです。

 今日は時間を計りながら、通して練習しました。まだまだ課題がありますが、良いムードを作っていて、青龍・朱雀ともに「団結」を感じます。がんばれ3年生!

【青龍の運動場での応援練習】

【朱雀の運動場での応援練習】

 

来週の予定

2022年9月9日 17時00分

 来週の予定をお知らせします。

    9月12日(月)10分間集中テスト(全学年、タブレット使用)、

            第2回係会(放課後)

      13日(火)運動会予行演習

      14日(水)運動会予行演習予備日

      15日(木)繰替休業日(17日運動会準備)

      16日(金)小中合同あいさつ運動

      17日(土)運動会準備

      18日(日)運動会(雨天順延)

運動会に向けて【その5】 ~第2回応援練習~

2022年9月8日 17時56分

 今日の6時間目の第2回応援練習の様子です。今日も3年生は気合が入っています。

 まず最初に、生徒会担当の先生から「応援合戦の審査項目」について説明がありました。次に、今日は最初に青龍が運動場を、朱雀が屋内運動場を使い、30分で交代です。昨日の練習の経験を生かして、青龍も朱雀もパッと移動して、順調に練習開始です。3年生の姿に、1・2年生が呼応しています。

【青龍の練習開始の様子】 

 「きのう練習した隊形移動を、通してやってみます。」団長の引き締まった声が、マイクから響きます。途中で、プリントを見ながら立つ場所の確認をしています。だんだんと課題が見えてきます。

【朱雀の練習開始の様子】

 「まず応援のダンスからします。」と団長の声が終わるか終わらないうちに曲が流れると、全員が一斉に踊り始めました。3・3・7拍子のような応援の型になると、まだまだこれから練習を積まなくてはと感じています。

【今日の応援練習を終えて】

 6時間目の応援練習を終えて解散をした後、3年生だけ屋内運動場に残って、担任の先生と反省会をしていました。青龍も朱雀も一緒です。3年生として、最上級生として、応援合戦を成功させるために、担任の先生が熱く語ります。みんないい表情です。いい目です。青春です。明日もがんばろう!

運動会に向けて【その4】 ~第1回応援練習、3年生の心意気に感激!~

2022年9月8日 10時00分

 昨日(9月7日)の6時間目の第1回応援練習の様子を紹介します。朱雀・青龍ともに、企画書を全員に配りました。企画書には、どんな隊形でどんな動き方をして、どんな掛け声をするかなどが詳しく書かれています。

 このように、第1回目の練習から3年生がリーダーシップを発揮して、下級生に具体的に分かりやすく教えることができました。そのため、50分の練習時間を有効に使って、能率よく練習できました。3年生の心意気(こころいき)に感激しました。すばらしいスタートを切ることができました。これからの活動も楽しみです。

【朱雀の応援練習の様子】

 前半の25分間を運動場で、後半の25分間を屋内運動場で練習しました。運動場では、企画書のプリントを見ながら隊形を確認したり、応援内容を紹介しました。

 屋内運動場では、応援の踊りをリーダーが中心となって下級生に教えています。3年生が上手に教えているので、笑顔でノリノリで活動しています。

【青龍の応援練習の様子】 

 前半の25分間を屋内運動場で、後半の25分間を運動場で練習しました。最初に円陣になって、5分間の応援内容を紹介しました。次に、3・3・7拍子の練習です。ステージの上で、3年生のリーダーが見本を見せて、だんだんと気合が入ってきます。

 後半は、屋内運動場で練習したことを、運動場で実際に動いてみました。練習の最後には、また集まって、質問タイムをとっていたのが下級生に優しい方法だなと思いました。

運動会に向けて【その3】 ~全校体育②~

2022年9月7日 19時08分

 今日の5時間目に、第2回目の全校体育がありました。新学期が始まって1週間。疲れがたまってきた頃ですね。水分補給や休憩を多めに取りながら活動し、体調を崩す生徒はいませんでした。

 まず最初に、全員リレーの走る順番や入退場の仕方を確認しました。

 次に、部活動ハパレードの練習です。初めての練習なので、まだまだ完成度は低いですが、心を合わせて行進しようという空気が屋内運動場を包んでいました。本番ではぜひ、観客の皆さんから「すごいなあ。」と思ってもらえるような行進を期待しています。

 最後に、久しぶりに運動会で踊ることになった「朝倉音頭」の練習です。先生たちもほとんど誰も知りません。しかし、地元の生徒たちは、朝倉小学校で踊って知っているので、地元生たちが先生です。

 休憩をしているときに曲が流れると、地元生徒たちが、あちらこちらで踊り始めました。それを見て、県外や市外から来ているJFAアカデミー今治の生徒たちも、見よう見まねで踊り始めました。最初はぎこちなくても、地元生たちが身振り手振りで教えています。だんだんと踊りの輪が広がっていき、どの生徒も自然と笑顔で体を動かしています。

 1曲踊り終わったときには、全員で拍手をしました。今も昔も変わらない光景が広がりました。「盆踊り」という行事がもっている力を感じた瞬間でした。