今日は日曜日で母の日ですが、参観日です。1時間目に授業参観を行った後、PTA親子球技大会が行われました。保護者の皆様には、日曜日で母の日でお休みの中、たくさんの方が足を運んでくださりありがとうございました。1時間目の授業参観の様子を紹介します。
【1年生】
音楽の授業で、「身近な言葉とリズムとの関係(食べ物編)」について学習しています。先生が用意したおいしそうなお菓子やラーメンなどの写真を見て、食べ物の言葉をメトロノームに合わせて言ってみて、次にそれをリズムに置き換えていました。とても楽しそうに授業を受けています。
【2年生】
理科室で水の電気分解の実験をしています。後ろに家族の人が来ているのでソワソワしているときもありましたが、実験方法の説明など先生の指示を聞くときには切り替えて集中しています。班の人たちと協力しながら、じっくり観察したり変化に歓声をあげたりしながら、楽しく勉強しています。
【3年生】
教室で、酸性・アルカリ性の理科の学習です。たくさんの作業を、班の人と相談しながら手際よく実験しています。色の変化や気体の発生などに注目して記録し、その様子を保護者の人も興味深く参観していました。
1時間目が始まるまでの8:00~8:30の間に、ドリルや読書など活動や朝の会を行っています。今朝の様子を紹介します。
【1年生】
来週の水・木に1年生のみ中間テストを行います。中学校に入っての初めてのテストに向けて、昨日からのテスト発表期間を計画的に過ごすために、学習記録表を作って、その使い方を担任の先生から聞いています。しっかり顔を上げて、集中して聞いています。
【2年生】
ドリルや読書を行った後、朝の会をしています。毎朝行っている健康観察では、保健体育係が1人ずつ呼名すると、「はい、元気です。」などの返事を返しています。
【3年生】
朝の会の後、毎日のように1分間スピーチをしています。今朝の生徒は、昨日の放課後のJFAアカデミー今治での活動の様子を話していました。本人の表現力やコミュニケーション力の育成だけでなく、友達のスピーチを聞いて、元気や刺激をもらうこともありますね。話している人も聞いている人もいい表情をしているのが印象的でした。
生徒会では、5月9日(火)~12日(金)まで、緑の募金活動を行っています。毎朝、正面玄関の靴箱を入った所に、生徒会役員が募金箱を持って立っています。帰りの会の放送でも呼び掛けていました。何かのために行動を起こすことは、素晴らしい体験ですね。
本校では、各授業の始まる前に「3分前着席、1分前黙想」が伝統となっています。今日の生徒会のホワイトボードに、「黙想を行うことで考えの整理ができたり、自分の意識を集中させることで新しい気付きを得られたりします。」と紹介されていました。そのとおりだなあと思いながら読みました。
下の写真は、今日の1年生の1時間目が始まる前の黙想の様子です。中学校のリズムに慣れてきましたか? 毎時間、先生が変わりますが、黙想で気持ちも切り替えてがんばりましょう。
ゴールデンウィークが終わり、朝中生たちが元気に登校しています。今日の4時間目の授業の様子を紹介します。連休明けも頑張っています、朝中生!
【1年生】
数学の授業です。加法・減法の混じった計算の仕方について、じっくりと説明を聞いて問題を解いています。
【2年生】
英語の授業で、接続詞のthatの用い方について学習しています。しっかりと手を挙げて授業に臨んでいます。
【3年生】
理科の授業で、塩化銅水溶液の電気分解を、イオンのモデルを使って説明しようとしています。1人1台のタブレット端末のロイロノートを使って、自分の考えをモデルで書いています。
【3組】
数学の授業です。スタディ・サプリの説明用ビデオを見たり、練習問題に挑戦したりしています。