今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

今朝の部活動の様子

2025年4月3日 10時30分

 朝8時前後の部活動開始の様子です。卓球部は男子も女子も、練習前に1階の靴箱や廊下などのそうじを行っています。ナップサックが整理して置かれていて、先輩から受け継いだ習慣が凡事徹底されています。

女子バレーボール部も、練習前に体育館の玄関や2階などをそうじしています。吹奏楽部は今日から練習再開なので、ミーティング中です。音楽室入り口に、いつもどおり上靴がきちんと並んでいて気持ちいいです。

運動場へ行くと、男子ソフトテニス部が練習を始めたところでした。ホワイトボードに「これからのソフトテニス部」と題して、「人(相手)のことを考えて発言・行動する。周りも適切な対応をする。」などの言葉を掲げてがんばっています。

【卓球部男・女】

01-1 DSC08435 01-2 DSC08420 01-3 DSC08415

02-1 DSC08418 02-2 DSC08416 02-3 DSC08421

【女子バレーボール部】

03-1 DSC08427 03-2 DSC08424 03-3 DSC08433

【吹奏楽部】

04-1 DSC08437 04-2 DSC08438 04-3 DSC08436

【男子ソフトテニス部】

05-1 DSC08441 05-2 DSC08443 05-3 DSC08442

令和6年度朝倉中学校日記

離任式

2025年3月28日 09時44分

 本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
 寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
 これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。

これまでの朝倉中学校日記

入学式

2023年4月11日 20時03分

 本日、入学式が行われました。今年度の入学生徒は男子7名、女子29名、計36名です。早朝の1年生の教室では、黒板に飾られたメッセージや、机の上の新しい教科書などが、朝日に輝いていました。今日からの希望に満ちた新しい中学校生活を予感させてくれる光景でした。

 正門付近では、3年生が自主的に草引きをしています。生徒同士が呼び掛けたようです。少しでもきれいにして新入生を迎えようとしています。

 

【新入生の登校】

 ピカピカの制服に身を包んで新入生が登校してきました。正面玄関を入った所で、生徒会役員が教室まで案内をしています。生徒会役員の3年生が新入生のネクタイを直してあげている光景を目にしました。心がほっこりする瞬間に出会えて、とてもうれしくなりました。いい入学式になりそうです。

 

【入場、国歌斉唱】

 3年ぶりに、制限がほとんどない入学式です。保護者や来賓の方もたくさん来られて、心地よい緊張感の中で、厳かに入学式が始まりました。

 

【新入生発表、校長式辞、教科書授与】

 新入生呼名では、大きな声で返事をし、堂々とした態度でした。校長先生の式辞では、「絶えず変化し続ける環境の中で新しいことに挑戦し、自分で答えを見付け出すために『気付き、考え、問題を解決しようとする力』と「人とよりよく関わる力」を身に付けましょう。そのことは朝倉中の校訓『創造・実践・敬愛』に通じる内容です。」とお話がありました。

 その後、教科書授与が行われました。

 

【教育委員会告辞、来賓祝辞、市長お祝いの言葉、来賓紹介・祝詞披露】

 

【在校生歓迎の言葉、新入生誓いの言葉】

 3年生代表生徒による歓迎の言葉では、「中学校では文化祭など、みなさんが初めて経験するような楽しい行事や、生徒の意見やアイディアで創作する活動などがたくさんあります。クラスメートや先輩方、先生方と一緒に思いっきり楽しんで、仲間との絆を深めて、大切な思い出をたくさんつくりましょう。」と呼び掛けました。

 これを受けて新入生代表生徒が、「新たな一歩を踏み出し、夢と希望で胸がいっぱいです。その一方、友達と仲よくできるのだろうか、授業についていけるのだろうか、部活と勉強を両立できるのだろうかと、新たな環境に不安を抱いています。先生方、先輩の皆さんにアドバイスをいただき、仲間と共に助け合って、朝倉中学校の生徒としても誇りを持ち、日々努力をして悔いを残さず充実した三年間を過ごすことを誓います。」と誓いの言葉を述べました。

 

【校歌斉唱、退場】

 

【担任の先生との出会い、下校、片付け】

 1年生の教室に入り、保護者の方々が見守る中、担任の先生と顔合わせをしました。まっすぐ前を向いて担任の先生の話をしっかりと聞き、提出物や明日からのことなどを確認しました。

 2・3年生の式に臨む態度も立派でした。片付けでは自ら進んで動く2・3年生の姿がたくさん見られました。全校生徒92名と総勢25名の教職員による、輝かしい令和5年度のスタートが切れた4月11日でした。