地域の桜、学校の桜
2025年4月4日 08時28分 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
【終業式】
校長先生からは「なんて優しく礼儀正しく行動力がある朝中生だ、と感じた1学期だった」と振り返られて、「壁を乗り越えないと新しい物は見えない。何も行動を起こさないと、新しい世界を見たり感じたりすることができない。〇〇をすれば~~になるだろうという考え方をして、前向きに行動する、そんな夏休みにしよう。」と力強いお言葉がありました。また、精神的な健康が大切なので、スマホや携帯の使い方に気を付けるように、というお話もありました。
続いて、校歌を斉唱して終業式を終えました。
3人の学年代表の生徒からは、1学期を振り返ってがんばったことや2学期への抱負が力強く発表されました。その後、生徒指導担当の先生からは、スマホや携帯の使い方、夜市や花火大会などへの参加の仕方、保護者同伴で行かなくてはいけないところの確認、水の事故など命を守る行動などについてお話がありました。
【ALTの先生のお別れ会】
ALTの先生が1学期末でアメリカに帰国するので、お別れ会を生徒会が企画しました。代表生徒によるスピーチの後、全校で準備してきた色紙や花束をプレゼントしました。生徒の皆さんはALTの先生との「一期一会」を胸に刻んでください。