令和7年度最初の参観日
2025年4月25日 12時08分令和7年度、第1回目の参観日を行いました。1年生は体育、2年生は理科、3年生は社会の授業を行いました。どの授業でも、生徒たちは、参観していただいた保護者に良いところを見せようと、普段以上に頑張っていました。その後、学級PTAやPTA総会(書面開催)、部活動保護者会等を行いました。
【3年生社会】
【2年生理科】
【1年生体育】
【社会を明るくする運動・PTA総会書面審議等】
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
令和7年度、第1回目の参観日を行いました。1年生は体育、2年生は理科、3年生は社会の授業を行いました。どの授業でも、生徒たちは、参観していただいた保護者に良いところを見せようと、普段以上に頑張っていました。その後、学級PTAやPTA総会(書面開催)、部活動保護者会等を行いました。
【3年生社会】
【2年生理科】
【1年生体育】
【社会を明るくする運動・PTA総会書面審議等】
本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
【プログラム10番、全校生徒による「心をひとつに(色別対抗リレー)」】
【プログラム11番、PTAによる「綱引き」】
PTAからの要望で綱引きを行いました。お父さん、お母さんから小さなお子さんまでたくさんの方が全力で綱を引っぱりました。参加してくださったPTAの皆様ありがとうございました。
【プログラム12番、全校生徒による「朝倉音頭」】
今年は、3年生が家庭科の授業で学習した「浴衣の着付け」を生かして、地域の方々に提供していただいた浴衣を、3年生が自分たちで着て踊りました。
「○○先輩、かわいい。」「私は○色の浴衣がいい。」と、1・2年生が口々に呟いています。家庭科の時間に着付けを御指導くださった方たちが、この日も来校してお手伝いしてくださいました。ありがとうございました。
最初は3年生だけで踊り、次に1・2年生も加わって全校生徒で、最後は保護者や地域の方、先生たちも入ってみんなで踊り、笑顔で全種目を終えました。
【閉会式、グループ解散式】
赤組(朱雀)と青組(青龍)の戦いを超えて、明るく元気に一生懸命がんばる朝中生の姿を見ることができました。「『Fly』~最高の仲間と飛び立て~」のスローガンを体感できた運動会でした。
何と言っても、1学期から準備してきた3年生の頑張りがすばらしかったです。途中、困難なこともありましたが、担任の先生や友達と協力し合いながら乗り越えてきました。校長先生のお話を聞きながら、多くの生徒がそのことを振り返りました。
そして、4年ぶりの校歌斉唱では、今日の感動と喜び、達成感を、全身で歌い上げました。
閉会式が終わろうとしたその瞬間、3年生から「ちょっと待った~」の声。「赤組(朱雀)と青組(青龍)の各々の応援はあったけど、朱雀と青龍一緒の応援はしていないので、しましょう!」と両応援団長が呼び掛けました。朱雀と青龍を合わせて全校で一重円をつくり、学校を盛り上げる応援をしました。
その後、各色に分かれて解散式を行いました。3年生たちが、1・2年生にお礼の言葉を述べ、心に残る時間を過ごしました。1・2年生は、3年生が創ってくれた伝統をしっかりつないでいきましょう。来年は2年生の番だ。頼むぞ、2年生!
お忙しい中、ご来校くださった保護者や家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。これからも朝倉中学校をよろしくお願いいたします。