地域の桜、学校の桜
2025年4月4日 08時28分 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
3年生が小学校に出向いていき、中学校生活について説明したり、質問に答えたりする「語る会」を行いました。6つの班に分かれて、小学校の体育館で、5,6年生を対象に行いました。人に説明したり教えたりする活動は、学習の定着率を高めるために、一番効果的な方法だと言われています。今日は、説明される小学生より、説明する中学生の方が勉強になったかもしれませんね。
明けましておめでとうございます。今日から朝中も2024年のスタートです。今年も朝中生のがんばっている姿をホームページで紹介していきますので、昨年同様よろしくお願いします。朝8時、柔らかな朝日を受けて、学校が輝き始めました。
正月休みを終え、女子卓球部、男子ソフトテニス部、吹奏楽部が朝8時から今年最初の練習を開始。女子バレー部は午後からの練習です。
女子卓球部と男子ソフトテニス部は合同で、近くの満願寺まで走っていき初詣をしました。その後、男子ソフトテニス部は手分けをしてトイレ掃除をしてから練習です。女子卓球部は、朝一番に玄関の掃除をしていました。
1週間の年末・年始休みで、体がうまく動かないようです。でも、どの生徒もいい表情です。新年に立てた目標を胸に、自分の可能性に挑戦しましょう。
女子卓球部、女子バレー部、男子ソフトテニス部は、早速1月6日(土)・7日(日)に、大会があります。がんばってください。
3年生の教室では、朝早くから自主的に学習会に来ています。冬休みに入って、学校が開いている日に毎日来ている生徒もいます。弁当を持ってきて終日励んでいる生徒もいます。声を掛けると、「先生、見てください。過去問のここが全然わかりません・・・」と嘆きの声が返ってきました。10時過ぎには仲間が7人に増えました。教室前のホワイトボードに書かれた担任の先生のメッセージが背中を押してくれます。努力は人を裏切らない。がんばれ3年生!