令和7年度朝倉中学校日記

始業式の様子

2025年4月8日 17時39分

 暖かな南の風が校舎内を吹き抜ける陽気の中、新しい気持ちでやる気や意欲に満ち溢れた新2・3年生で、さわやかな始業式が行われました。

 校長先生からは次のようなお話がありました。
● 先日の火災では、たくさんの人のおかげで今日を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
● 行うことができなかった3学期末の修了式で話す予定だった詩を紹介します。(このホームページでは、詩の全文は省略しますが、「人は思った自分になれる。未来は、自分の心の持ちようで変えられる。」という内容でした。)
● 3年生は学校の顔となり、自分の行動に責任をもって、後悔しない一年にしましょう。2年生は後輩ができるので、頼られる手本となる先輩になってください。
● 元気な挨拶ができ、そうじが行き届き、全員が安心して過ごせる学校にしたいので、皆さんの力を貸してください。

 次に、2年生代表・3年生代表への教科書授与が行われました。

DSC08489●① DSC08495●② DSC08497●③

 決意発表では、2年生の代表生徒が「運動会では全力で競技をして、応援でもたくさん声を出し、先輩たちと仲良くなれました。明日入学する1年生は、きっと今頃、ドキドキとワクワクでいっぱいだと思います。私の歩んだ1年間のように、一緒に思い出をつくってあげたいと思います。2年生の目標は、今以上にサッカーと勉強を頑張ることです。サッカーでは、毎日努力を続けて人一倍成長し、世界で活躍する選手になりたいです。勉強では、少しでもテストで良い点数を取れるように頑張ります。」と、力強く述べました。

3年生の代表生徒は、「3年生の目標が2つあります。1つ目は勉強です。これからは受験生として自覚を持ち、進路を実現できるように日々コツコツと勉強していきます。2つ目は生活面です。特に姿勢と時間に気を付けます。姿勢は気を付けることで、集中力が上がり、勉強面の向上にもつながります。相手からの思われ方も変わってきます。また、3分前着席や5分前行動など、時間を意識し早めに行動することで、授業によく集中できると私は考えます。今日からは最高学年として、1・2年生のお手本となれる3年生になっていきます。」と、堂々と決意を発表しました。

DSC08502●➃ - コピー DSC08515●➄ - コピー DSC08484●●➅

 始業式の後、新しい学級担任や教科担任、部活動担当者の発表がありました。

DSC08519●⑦