地域の桜、学校の桜
2025年4月4日 08時28分 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
今年は、地元の「朝倉ふるさと公園」へ遠足に行きました。快晴の下、日光をたくさん浴び、新鮮な空気を吸って、豊かな自然の中で、思いっ切り楽しく過ごしました。
新型コロナウイルスの関係で、これまで多くの行事に制限がありました。まだ完全に元の生活というわけにはいきませんが、それでも、やっと一部マスクをはずしての活動もでき、これまで見ることができなかった生徒たちのはじける笑顔を見ることができました。
【出発~ふるさと公園まで】
集合した時と行き帰りは全員マスク着用です。天気がよくて、自然とピースサインが出るほど気持ちが弾んでいます。
菜の花があふれ、土筆や春の野草が顔を出しています。横断歩道を渡るときに、多くの生徒が手を挙げています。
【ふるさと公園到着、自由行動】
諸注意を聞いて解散をしてからは、マスクの着脱は自由です。グランドが使用できず、公園と展望台のあたりだけでの自由行動のため、ボールなどは全く使えませんでした。しかし、生徒たちは走り回ったり、遊びを考えて体を動かしたり、小動物と触れ合ったり、おしゃべりをしたりして、友だちとの交流を楽しんでいます。