今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

今朝の部活動の様子

2025年4月3日 10時30分

 朝8時前後の部活動開始の様子です。卓球部は男子も女子も、練習前に1階の靴箱や廊下などのそうじを行っています。ナップサックが整理して置かれていて、先輩から受け継いだ習慣が凡事徹底されています。

女子バレーボール部も、練習前に体育館の玄関や2階などをそうじしています。吹奏楽部は今日から練習再開なので、ミーティング中です。音楽室入り口に、いつもどおり上靴がきちんと並んでいて気持ちいいです。

運動場へ行くと、男子ソフトテニス部が練習を始めたところでした。ホワイトボードに「これからのソフトテニス部」と題して、「人(相手)のことを考えて発言・行動する。周りも適切な対応をする。」などの言葉を掲げてがんばっています。

【卓球部男・女】

01-1 DSC08435 01-2 DSC08420 01-3 DSC08415

02-1 DSC08418 02-2 DSC08416 02-3 DSC08421

【女子バレーボール部】

03-1 DSC08427 03-2 DSC08424 03-3 DSC08433

【吹奏楽部】

04-1 DSC08437 04-2 DSC08438 04-3 DSC08436

【男子ソフトテニス部】

05-1 DSC08441 05-2 DSC08443 05-3 DSC08442

令和6年度朝倉中学校日記

離任式

2025年3月28日 09時44分

 本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
 寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
 これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。

これまでの朝倉中学校日記

生徒集会(表彰、県大会壮行会、弁論発表)

2023年7月19日 18時21分

 明日が終業式。1学期の締めくくりとして、2時間目に生徒集会が行われました。

【表彰式】

● 第17回上島町中学校親善体育大会・・・男子卓球部 優勝 

● 水道週間作品募集 習字の部 入選・・・3年女子 2名

● がんばる子ども応援賞・・・1年男子1名、2年男子1名、3年男子1名

● 行政相談感謝状・・・朝倉中学校

● 漢字マッチ

 満点賞や、応用編のユーモア賞が生徒会から授与されました。

【県大会壮行会】

 7月21日から愛媛県総合体育大会が開催されています。本校からは、ソフトテニス部男子(個人の部、1ペア)、卓球部男子(個人の部、1名)、卓球部女子(個人の部1名)が出場します。それぞれが力強い決意の言葉を述べました。

 ソフトテニス部男子は7月22日・23日、卓球部男・女は7月25日に行われます。応援よろしくお願いします。

【弁論発表】

 7月25日(火)に今治市公会堂で、社会を明るくする運動(中学生弁論大会)が行われます。本校から2年生女子1名が代表で出場します。また、8月5日(土)に愛媛県生涯学習センターで開かれる愛媛の未来をひらく少年の主張大会にも、2年生女子1名が、県下10名の発表者の1人として選ばれ出場します。

 今日はそのリハーサルも兼ねて全校生徒に発表しました。地域の方やお母さんへの気持ちを綴った二人の発表に、心を打たれました。本番でもぜひ堂々と自分の意見を、胸を張って発表してきてください。応援しています。

【生徒代表「激励の言葉」、校長先生のお話】

 代表生徒は「これまでの練習の成果を発揮して、悔いのないように戦ってきたり、発表したりして来てください。」と激励の言葉を述べました。

 最後に校長先生が「市総体のときには『みんなでやれ。』と伝えましたが、今度の代表では、みんなはいません。大勢いる会場の中で、気おくれしないで、自分を信じて堂々とがんばってきてください。」とエールを送って生徒集会を終えました。