今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

今朝の部活動の様子

2025年4月3日 10時30分

 朝8時前後の部活動開始の様子です。卓球部は男子も女子も、練習前に1階の靴箱や廊下などのそうじを行っています。ナップサックが整理して置かれていて、先輩から受け継いだ習慣が凡事徹底されています。

女子バレーボール部も、練習前に体育館の玄関や2階などをそうじしています。吹奏楽部は今日から練習再開なので、ミーティング中です。音楽室入り口に、いつもどおり上靴がきちんと並んでいて気持ちいいです。

運動場へ行くと、男子ソフトテニス部が練習を始めたところでした。ホワイトボードに「これからのソフトテニス部」と題して、「人(相手)のことを考えて発言・行動する。周りも適切な対応をする。」などの言葉を掲げてがんばっています。

【卓球部男・女】

01-1 DSC08435 01-2 DSC08420 01-3 DSC08415

02-1 DSC08418 02-2 DSC08416 02-3 DSC08421

【女子バレーボール部】

03-1 DSC08427 03-2 DSC08424 03-3 DSC08433

【吹奏楽部】

04-1 DSC08437 04-2 DSC08438 04-3 DSC08436

【男子ソフトテニス部】

05-1 DSC08441 05-2 DSC08443 05-3 DSC08442

令和6年度朝倉中学校日記

離任式

2025年3月28日 09時44分

 本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
 寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
 これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。

これまでの朝倉中学校日記

修学旅行(2年生)

2023年11月14日 16時00分

修学旅行中のお知らせは、マチコミのタイムラインでも報告させていただいています。

11月16日木曜日

15:30更新

USJを出発しました。

概ね20:00朝倉中正門前に到着予定です。

DSC_0126

今日が修学旅行最終日で、USJでの研修です。予定を変更して、ホテルを早く出発しました。

DSC_0102

高速道が事故で影響を受けましたが、予定よりはやく研修を始めることができそうです。

DSC_0112

予想以上の混雑です。生徒は、自分の出来そうなことを入場前に整理し、ゲートを通過しました。

11月15日水曜日

202311160749

全班大型のタクシーで1日タクシー研修を行いました。

11月14日火曜日

16:00更新

 修学旅行団は、元気に研修を行なっています。

 DSC_0035 IMG_7354 IMG_7355

 北淡震災記念公園では、阪神淡路大震災で生じた断層や被害の実態を学びました。実際に残っている当時の断層を保存した施設で、生徒は生まれる前の震災の被害を知り、防災に対する意識を高めていました。

DSC_0041

 車中昼食は、淡路オワシスサービスエリアで食べました。玉ねぎスープが蛇口から出ることもビックリしました。

DSC_0048 IMG_7368 IMG_7387 IMG_7395 

 法隆寺では、五重塔や大宝蔵院の飛鳥時代に関する歴史のをガイドさんの話を真剣に聞きながら理解をしました。すれ違う外国人旅行者の方に「Hello」と気分よく挨拶をし、互いに微笑みが見られた場面にはさすが朝倉中学生と思いました。

DSC_0062 IMG_7404 IMG_7408 IMG_7409 IMG_7425

IMG_7427 IMG_7417 IMG_7419

 東大寺では、最初記念写真を撮り、大仏殿の研修を行なっています。大仏の大きさを実感しました。運慶・快慶の任王像を南大門で見学した後は、国の天然記念物に指定されている奈良のシカに鹿せんべいをあげました。手に持っている残りのせんべいを見せると、一枚上げても後追いされ、ビックリしていた生徒もいました。せんべいを手に持っていると自然と近寄ってきて、シカが「ちょうだい」と頭を下げる動作は、生徒もすごいと声を出していました。

8:00更新 ーーー出発の様子ーーー

 今日から2泊3日で2年生が修学旅行です。6時30分に元気に体育館に集合しました。今朝は寒かったですが、笑顔があふれています。

【出発式】

健康観察や荷物の確認をして、校長先生から「他の人のことも考えて、みんなも楽しめる修学旅行にしましょう。」などのお話を聞きました。次に、お世話になる添乗員さんの紹介があり、代表生徒が「楽しむだけでなく、自分たちで決めたルールを守って思い出に残る修学旅行にしましょう。」と挨拶しました。

 各係からの伝達の後、担任の先生から諸連絡があり、保護者の皆様に「おはようございます。行ってきます。」と全員で元気に挨拶をして、いよいよ出発です。

01 DSC09822(出発式)●① 02 DSC09827(校長先生)●② 03 DSC09829(司会=みいな)●③

04 DSC09833(添乗員の紹介)●④ 05 DSC09834(生徒代表挨拶)●⑤ 06 DSC09837()各係から)●⑥

07 DSC09841(森先生から)●➆ 08 DSC09846(保護者へ挨拶)●⑧

【行ってきます】

 学校近くのJA朝倉前からバスに乗って出発です。さわやかな秋晴れの中、元気に出発しました。修学旅行中の様子は、マチコミメールのタイムラインで、現地から随時送信されますので、保護者の皆様は、そちらの方をご覧ください。

09-1 DSC09848●➈-1 09-2 DSC09865●➈-2 09-3 DSC09868●➈-3

09-4 DSC09874●➈-4 09-5 DSC09876●➈-5 09-6 DSC09817●➈-6