今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

令和7年度のスタート

2025年4月1日 11時52分

 昨日、朝倉地区に出されていた避難指示が解除され、山林火災の鎮圧宣言が出されました。今日、令和7年度がスタートしました。日常が戻りつつある4月1日を迎えることができたのは、今治市や他の地域から来ていただいた消防や自衛隊など、今回の災害や避難に関わっていただいたみなさんのおかげだと感謝しております。

朝倉中学校では、新しく9名の先生方をお迎えしました。早く75名の朝中生たちと出会える日を楽しみにしています。中止していた部活動は今日から再開です。8日ぶりの活動です。ミーティングをしたり、ボールに空気を入れたり、久しぶりに友達と会えて笑顔で体を動かしたりしています。

DSC08402● DSC08405● DSC08406●

DSC08409● DSC08411● DSC08410●

令和6年度朝倉中学校日記

離任式

2025年3月28日 09時44分

 本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
 寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
 これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
 本当にありがとうございました。

これまでの朝倉中学校日記

表彰伝達、アンサンブルコンテスト壮行会

2023年12月22日 18時47分

今日の1時間目に表彰伝達と、12月26日(火)に行われるアンサンブルコンテストの壮行会が行われました。

【表彰式】

● 愛媛県児童生徒理科研究作品:1年男子1名、1年女子1名 努力賞

● JA共済全国小・中学生書道コンクール愛媛県審査条幅の部:1年女子 銅賞

● 今治市越智郡小中学生書道展:1年女子 特賞 

● 第52回朝倉駅伝大会:中学校女子の部 優勝

● がんばる子ども応援賞:1年女子 努力賞、2年男子 限界突破賞、3年女子 全力賞

● 健康に関する作文:3年女子 優秀賞

● 全国中学生人権作文コンテスト今治地区大会:3年女子 奨励賞

● 人権尊重の意識を高めるためのポスター展:3年女子 入選

● 中学生作文コンテスト:3年女子 銀賞

01 DSC00662(理科研究2人)● 02 DSC00669(村上なつ)● 03 DSC00674(駅伝、女子バレー)●

04 DSC00680(がんばる子ども、3人)● 05 DSC00684(健康作文、越智春妃)● 06 DSC00688(ゆらら)●

07 DSC00693(るあ)● 08 DSC00694● 09 DSC07454●

【社会科マッチ、数学マッチの表彰】

 生徒会からは、10月下旬に行われた社会科マッチの表彰と11月中旬に行われた数学マッチの表彰がありました。満点賞や応用問題の優秀賞が表彰されました。

DSC00698● DSC00700● DSC00701●

DSC00705● DSC07459●

【アンサンブルコンテストの壮行会】

 12月26日(火)に、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト愛媛県大会東予西地区予選があります。表彰伝達に続いて、吹奏楽部の壮行会を行いました。

 まず、エントリーしている木管打楽器三重奏(3人)とサクソフォン四重奏(4人)の2グループが、それぞれ発表する曲を演奏しました。緊張が音を通して伝わってきます。時折、仲間と気持ちが一つになって、自信をもった音が響いてきます。

01 DSC00708(木管・打楽器三重奏)● 02 DSC07464(木管打楽器三重奏)● 03 DSC00713(木管・打楽器三重奏)●

04 DSC07465●(サックス四重奏) 05 DSC00721(サックス四重奏)● 06 DSC00725(サックス四重奏)●

 次に、吹奏楽部の部長が「2グループともに、練習の成果を発揮して、金賞をとって県大会出場を目指します。応援よろしくお願いします。」と力強く決意発表をしました。

 そして、代表生徒が激励の言葉を「掲げた目標を突破できるように、全力で頑張ってきてください。」と述べてエールを送りました。校長先生からは「4月から練習を見ていますが、今日の演奏は、最初の自分たちをはるかに超えています。当日、いい音色が響かせられるように頑張ってきてください。」とお話がありました。あと3日、ベストを尽くしましょう。やれるだけのことをやりましょう。応援しています。

07 DSC07472(決意発表)● 08 DSC0073374(激励の言葉)● 09 DSC07476(校長先生のお話)●