委員任命式・対面式
2025年4月10日 17時18分6校時に委員任命式と対面式等を行いました。対面式では、生徒会が朝倉中学校の生活について新入生に説明した後、部活動の紹介も行いました。
また、新年度の給食も始まりました。1年生の教室では慣れないながらも、協力しながらてきぱきと準備が進められていました。
【対面式の様子】
【1年生給食準備の様子】
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
6校時に委員任命式と対面式等を行いました。対面式では、生徒会が朝倉中学校の生活について新入生に説明した後、部活動の紹介も行いました。
また、新年度の給食も始まりました。1年生の教室では慣れないながらも、協力しながらてきぱきと準備が進められていました。
【対面式の様子】
【1年生給食準備の様子】
本日、全体での離任式は中止となってしまいましたが、今朝、職員室で教職員の離任式を行いました。
寂しくなりますが、5名の教職員が異動等になりました。
これまで、生徒の皆さんや保護者の皆様、また地域の皆様には大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
期末テストも終わり、12月になりました。昨日の生徒会ホワイトボードには「テストお疲れさまでした。まちがえた問題は、完璧になるまでしっかり解き直しましょう。」というメッセージがありました。そのとおりですね。毎時間のようにテスト返しがありますが、ミスをした部分が、次にはクリアーできるように、テスト返しの時間を無駄にしないようにしましょう。
今日の1時間目の授業の様子を紹介します。
【1年生、国語】
1年生は国語です。「ほこは・・・、たては・・・」という声が聞こえてきます。故事成語の「矛盾」に関する学習です。先生の質問についていろいろと考えをめぐらして、どんどん挙手・発表をしていました。
【2年生、英語】
2年生の英語は、先日行った修学旅行の体験レポート「School Trip Report」の発表会です。これまでの授業で、1人1台のタブレット端末とロイロノートの機能を使って、心に残った場所を2か所選んで紹介文章を作成してきました。
授業の前半では、完成した文章を英語で紹介しているところを友達がタブレットのカメラ機能で録画し、授業の後半で、代表者が電子黒板を使って発表しました。班活動では友達と協力したり、ALTの先生に相談したりしながら、全員が生き生きと活動をしています。
【3年生、理科】
3年生は理科です。いろいろな道具を使った仕事の量を、これまでの学習を振り返りながら計算して、前の黒板に表現しています。
途中である生徒が「先生、違っているかもしれんけど、前に書きにいってもいいですか?」と聞くと、先生は「間違っていてもいいんよ。それが自分の勉強になるし、友達の勉強にもつながるよ。」とおっしゃっていました。先生と生徒で授業をつくり、お互いに教え合うムードに教室が包まれています。