今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

地域の桜、学校の桜

2025年4月4日 08時28分

 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。

 小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。

20250404_074219● 20250404_074439● DSC08445●

令和6年度朝倉中学校日記

授業の様子

2024年10月15日 13時54分

1年生は英語科で、デジタル教科書の音声を流しながら学習していました。みんな集中して、「ウサギの耳」のようになっていました。2年生は国語科で、戦時中の随筆を読み、当時の人の気持ちを考える学習をしていました。「疎開」「配給」というような言葉も、随筆や物語の中で学ぶとイメージしやすくなります。3年生は体育科のマット運動で、「伸しつ前転」「伸しつ後転」に取り組んでいました。なかなか難しいようで、成功したのは2~3人でした。できた人、すごいです!

IMG_0098 IMG_0099 IMG_0100 IMG_0101 IMG_0094 IMG_0095

これまでの朝倉中学校日記

部活動の様子(春休み1日目)

2024年3月26日 11時08分

 「菜種梅雨」と呼ばれる長雨が続いています。春休み1日目。朝中生たちは新しい学年に向けて、部活動で自分を磨いています。転任される先生と残された時間をともに過ごしたり、自分たちで話し合って練習を見つめ直したりと、少人数の良さを生かしながら各部の状況に応じて取り組んでいます。

01 DSC02609 02 DSC02610 03 DSC02613

04 DSC02612 05 DSC02614 06 DSC02618

07 DSC02621 08 DSC02622