今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

地域の桜、学校の桜

2025年4月4日 08時28分

 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。

 小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。

20250404_074219● 20250404_074439● DSC08445●

令和6年度朝倉中学校日記

令和6年度のスタート

2024年4月1日 11時28分

穏やかな春の陽をいっぱいに浴びて令和6年度がスタートしました。プランターや花壇の花が、新しいスタートの背中を押してくれます。正門前の桜は葉桜になりましたが、小学校との間にある校舎裏の桜は、ここ数日の暖かさでほころび始めました。春休み中も校務員さんや先生方が水やりなどをしてくれています。感謝です。

 朝倉中学校では、新しく7名の先生方をお迎えしました。早く85名の朝中生たちと出会える日を楽しみにしています。

01 DSC02748● 02 DSC02726● 03 DSC02723●

04 DSC02727●  05 DSC02728●  06 DSC02729●

07 DSC02730● 08 DSC02746● 09 DSC02720●

 今日の部活動の様子です。先生が転勤された部も、目標をしっかり持って頑張っています。男子テニス部は、先日の雨でコートのコンディションが悪く、今日は体育館で練習です。

10-1 DSC02733● 10-2 DSC02735● 10-3 DSC02738(テニス)●

10-4 DSC02741(テニス)● 10-5 DSC02739(バレー)● 10-6 DSC02742(バレー)●

これまでの朝倉中学校日記

部活動の様子

2023年4月21日 20時31分

 1年生の入部届の〆切が昨日だったので、本日から全員そろっての部活動の開始です。今年の1年生は36名と例年より10名程度多いですが、男子が7名と少なく、部によっては新入部員が0の部もあります。

 新入部員がいる部では「先輩!」という声が響いています。新入部員がいてもいなくても、3年生にとっては6月6日(火)からの市総体予選まで1か月と2週間です。それぞれの部で工夫して、1年生に教えながら自分たちの目標に向かって、心のこもった活動をしています。今日の各部の様子を紹介します。

【男子ソフトテニス部】

 1年生が6名入部して、朝中の中では大人数の部となりました。最初に校庭の草引きをしています。いろいろな学校で練習以外にもトイレ掃除をしたり、玄関を掃いたりしていますね。体を鍛えて技術を磨くだけでなく、部活動は人間性を高める場でもあります。

 草引きの後の練習では、2・3年生が練習している横で、1年生が球拾いをしたり、3年生がボールの打ち方を指導したりしています。大きな声が運動場に響き渡っていました。

【陸上競技部】

 陸上競技部は明日、桜井スポーツランドで今治地区陸上競技記録会が行われます。明日に向けて、汗を流して練習しています。冬の練習の成果を発揮して自己ベストをねらいましょう。

【吹奏楽部】

 2年生部員が1人しかいませんでしたが、1年生が6人入部しました。今日は、リードで音を出す練習をしている生徒と、楽譜を書く練習をしている生徒、アルトサックスを吹いている2年生からテナーサックスのリードの吹き方を指導してもらっている生徒に分かれて活動していました。2年生部員がとてもうれしそうです。

【男子卓球部】

 男子卓球部は明日、朝中で練習試合です。いつにも増して練習に気合が入っています。

【女子卓球部】

 6人入部した1年生は、先生と上級生からそれぞれ教わったり、その周りで球拾いをしたりしています。上級生は明日の練習試合に向けて、気合を入れて練習しています。

【女子バレーボール部】

 今日は合同チームを組んでいる今治南中に自転車で行っての練習です。ミーティングでは「みんなから愛されるチームに」と顧問の先生が話されていました。朝中の3人の1年生は、南中の先生や生徒からも学ぶことができますね。1年生も2年生も必死でボールを追いかけていました。明日が練習試合、明後日が大西中親善体育大会だそうです。いろいろな場でたくさんのことを吸収していきましょう。

【JFAアカデミー今治】

 JFAアカデミー今治の生徒は、火~木曜日までは桜井海浜ふれあい広場で練習を行っています。1年生は13人います。

 昨日練習を見に行くと、1年生と2・3年生に分かれて、2コートでミニゲームを行っていました。1年生は明るく元気に練習し、2・3年生はアグレッシブにプレーしていました。みんな生き生きといい表情で活動しています。

<2・3年生>

<1年生>