今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

地域の桜、学校の桜

2025年4月4日 08時28分

 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。

 小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。

20250404_074219● 20250404_074439● DSC08445●

令和6年度朝倉中学校日記

卒業式のあと…

2025年3月19日 19時44分

 卒業式の後、3年教室で最後の学級活動がありました。担任から「君たちと出会えてよかった」と、最後のメッセージを送りました。そして、本当に最後のお別れになる離校式。後輩や教職員で花道を作って、卒業生を見送りました。満開の河津桜が、青空に映えてとてもきれいでした。それぞれの場所で活躍することを楽しみにしています。みんな、元気でね!

DSC08276 DSC08281 DSC08286 IMG_9844 IMG_9850 IMG_9851 IMG_9859 IMG_9865 DSC08299 DSC08307 DSC08310 DSC08312 DSC08315 DSC08318 DSC08320

これまでの朝倉中学校日記

オーストラリアの中学生との交流【2年生、英語】

2023年3月16日 20時22分

 2年生の1時間目の英語の授業は、オーストラリアの中学2年生との交流でした。英語の授業の最後のLessonが日本のアニメの教材だったので、発展学習として班ごとに日本のアニメの魅力を、クイズやプレゼンにまとめました。それらを今日の英語の時間にオーストラリアの同級生にタブレットで伝えました。電子黒板には、オーストラリアの学校の様子が写されています。

 これまでもこのオーストラリアの学校とは交流を続けてきました。そして今日は、発表を見たオーストラリアの中学生が最優秀プレゼンテーション賞を選んでくれました。選ばれた班には、3か月後の6月に、オーストラリアの先生が日本に来るときに、お土産を持って来てくれる予定です。受賞した生徒たちはとても楽しみにしています。3年生になっても、もっともっと交流が深まりそうですね。