今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

入学式の準備と練習

2025年4月8日 17時44分

 今日の最後の活動として、2・3年生が明日の入学式の準備をして式練習をしました。教科書を運んだり、体育館の式場づくりや外そうじなどを、それぞれが気を利かして行っています。

DSC08524●① DSC08528●② DSC08529●③

DSC08533●➃ DSC08535●➄ DSC08536●➅

DSC08537●⑦ DSC08540●⑧ DSC08547●⑨ - コピー

式練習では、1か月前の卒業式の練習よりもずいぶん成長した姿を見せてくれました。特に、3年生のやる気と歌声は良かったです。新しく転任してこられた先生からも「大きな歌声にとても感動しました。」との言葉をいただきました。明日の本番は、さらに良い式になることを期待しています。新入生の皆さん、明日の入学式で会えるのを楽しみにしています。

令和6年度朝倉中学校日記

小学生と語る会

2025年3月12日 17時03分

 3年生が小学校に出向いていき、中学校生活について説明したり、質問に答えたりする「語る会」を行いました。6つの班に分かれて、小学校の体育館で、5,6年生を対象に行いました。人に説明したり教えたりする活動は、学習の定着率を高めるために、一番効果的な方法だと言われています。今日は、説明される小学生より、説明する中学生の方が勉強になったかもしれませんね。

IMG_0614 IMG_0622 IMG_0627

これまでの朝倉中学校日記

防災給食

2024年3月4日 12時25分

 今治市では、「災害時の食の備え」を推奨する取組として、学校給食を通して非常食を提供します。実施の効果として、①生徒の防災意識を高めることができる。②備蓄食品を提供することにより賞味期限切れをすることなく、有効活用できる。③災害時の食事を体験しておくことで、いざというときに安心して食べることができる。ということが挙げられています。今回のメニューのレトルトカレーは、温めずにそのまま食べることができ、容器に移し替える必要もありません。非常食を食べながら、地震などの自然災害に備えることの大切さを理解するために、栄養教諭がmeetでお話をしてくださいました。深い学びのある給食でした。