今治市立朝倉中学校  モーニン(背景透過済み)
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016

FAX 0898-36-7014


学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。


 掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~ 

令和7年度朝倉中学校日記

地域の桜、学校の桜

2025年4月4日 08時28分

 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。

 小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。

20250404_074219● 20250404_074439● DSC08445●

令和6年度朝倉中学校日記

思い出ビデオ

2025年3月13日 19時37分

 3年生の担任が、中学校3年間の学校生活をまとめた「思い出ビデオ」を作ってくれました。今日は、3年生みんなで視聴しながら、3年間を懐かしく振り返りました。笑いあり、涙ありの、濃密でいとおしく、少し寂しい、心温まる時間でした。

IMG_0630 IMG_0633 IMG_0634 IMG_0638 

これまでの朝倉中学校日記

海事産業ものづくり体験講座(1年生、タオル産業)

2023年12月6日 17時02分

 本校は今年度、今治市から「海事産業ものづくり体験講座」の指定を受けており、今日の午後、1年生を対象として、第5回目の講座「タオル産業」が行われました。

 IKEUCHI ORGANIC株式会社の池内様を講師としてお招きし、タオルのものづくりについて学びました。綿花5000年や今治タオルの歴史、素材へのこだわり、二酸化炭素排出の削減、SDGs達成に向けてなどのお話を聞きながら、生徒たちは熱心にメモを取っています。

01 DSC07356● 02 DSC07358● 03 DSC07363●

04 DSC07364● 05 DSC07364-2● 06 DSC07368●

 最後に代表生徒が「今治のタオルについて、これまでの総合的な学習の時間でも調べ学習をしましたが、今日はもっと詳しいことを知ることができてよかったです。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べて第5回講座を終えました。

 講師の先生、ありがとうございました。これからの講座もよろしくお願いいたします。