地域の桜、学校の桜
2025年4月4日 08時28分 出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
出勤していると、地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜がきれいです。葉桜になっている木もあり、昨年や一昨年より少し早く満開を迎えた気がします。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。西の方に目をやると、ふるさと公園の桜のグラデーションがきれいです。
小学校と中学校の間の桜も見頃です。4~5日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。
帰りの会の始まるチャイムが鳴ったら、生徒会役員の放送が入ります。それを合図に、教室では全員が目を閉じ、1分間ほど静かに心を落ち着かせて、各自の一日を振り返ります。その後、日直が前に出て、帰りの会を始めます。いつもの風景ですが、同じ日は二つとしてありません。今年度も残り少なくなりました。一日を振り返ると同時に、1年間の足跡も振り返りながら、自分の成長を心に刻んでほしいと思います。
【プログラム5番、全校生徒による「応援合戦」】
3年生が応援合戦の服装に着替え、記念撮影を済ませたら、いよいよ応援合戦の始まりです。約5分間の応援に、すべての思いを込めました。団長やリーダー達の掛け声、姿勢、太鼓などに力が入ります。今年は、3年生だけでなく、1年生・2年生もそれぞれのパフォーマンスを組み込みました。1・2年生も含めて、一体感と達成感を味わった瞬間です。
● 朱雀(赤組)
● 青龍(青組)