部活動の様子
2025年4月18日 16時52分今日は全国的に気温が上がりました。木造校舎である本校の校舎内はかなり涼しかったですが、外は夏日でした。暑さに負けず、ソフトテニス部員は気持ちの良い汗を流して、元気に活動していました。
急な気温の変化に体が追い付いていかないこともあるので、水分補給や体調管理をきちんとするよう、学校でも指導していきたいと思います。
【屋内での活動】
【屋外での活動】
今治市立朝倉中学校
〒799-1604
愛媛県今治市朝倉北甲273番地
TEL 0898-56-2016
FAX 0898-36-7014
学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
掲載されている文章、画像、イラストなどの著作権は、朝倉中学校にあります。これらの情報は、私的使用のための複製や引用など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することができません。「愛媛スクールネットサイトポリシー」 ~ご理解・ご協力をお願いいたします~
今日は全国的に気温が上がりました。木造校舎である本校の校舎内はかなり涼しかったですが、外は夏日でした。暑さに負けず、ソフトテニス部員は気持ちの良い汗を流して、元気に活動していました。
急な気温の変化に体が追い付いていかないこともあるので、水分補給や体調管理をきちんとするよう、学校でも指導していきたいと思います。
【屋内での活動】
【屋外での活動】
本日、入学式が行われました。今年度の入学生徒は男子11名、女子12名、計23名です。早朝の1年生の教室では、黒板に飾られたメッセージや、机の上の新しい教科書などが輝いています。今日からの希望に満ちた新しい中学校生活を予感させてくれる光景でした。
ピカピカの制服に身を包んで新入生が登校してきました。正面玄関を入った所で、生徒会役員が教室まで案内をしています。いい入学式になりそうです。
【入場、国歌斉唱】
保護者や来賓の方もたくさん来られて、心地よい緊張感の中で、厳かに入学式が始まりました。
【新入生発表、校長式辞、教科書授与】
新入生呼名では、大きな声で返事をし、堂々とした態度でした。校長先生の式辞では、「授業を大切にすること」と「思いやりの心を持つこと」の2つのお話がありました。
その後、教科書授与が行われました。
【教育委員会告辞、来賓祝辞、市長お祝いの言葉、来賓紹介・祝詞披露】
【在校生歓迎の言葉、新入生誓いの言葉】
【校歌斉唱、退場】
2・3年生の校歌の大きな歌声が体育館中に響き渡りました。新入生によいお手本が示せました。明日から1・2・3年生合わせて85名で新しい朝倉中学校をつくっていくぞという意気込みを感じることができた素晴らしい校歌斉唱でした。
【学年主任挨拶、担任の先生との出会い】
1年生学年主任の挨拶の後、1年生の教室に入り、保護者の方々が見守る中、担任の先生と顔合わせをしました。まっすぐ前を向いて担任の先生の話をしっかりと聞き、提出物や明日からのことなどを確認しました。
2・3年生の式に臨む態度も立派でした。片付けでは自ら進んで動く2・3年生の姿がたくさん見られました。全校生徒85名と総勢25名の教職員による、輝かしい令和6年度のスタートが切れた4月8日でした。
吹奏楽部のミニコンサートがありました。女子卓球部も聴きに来てくれました。
顧問の先生は、この度の人事異動により、4月から別の学校へ転任することが決まりました。
部員は別れを惜しみながら、先生と一緒に最後の部活を頑張りました。
またどこかで、成長した姿を見てもらえることを願っています。